fc2ブログ

ハイドロカルチャーが・・・

IMGP8527-1.jpg 



さてコレ↑は何でしょう?

答えはガジュマルのハイドロカルチャーのネオコール(中粒)
弱い日差しで乾かし中。


実はね、「水をやりすぎたかな~。水だけ捨てるのもメンドクサイし
まぁ大丈夫だろうっと♪」
と表面のネオコールが湿ったまま数日放置。

数日後、
「あれ。まだ乾いてないや。やっぱ水多すぎたんだなぁ。
でも大丈夫だろうっと♪」
とさらに放置していたら、よく見ると
白いフワフワのカビが発生il||li ○| ̄|_



IMGP8541-2.jpg 



根腐れはしていなかったようで一安心。

一時的に小さな容器に植え替えて
ネオコールを煮沸消毒して乾かし中なのです。



IMGP8529-3.jpg 



そんでもってちょっと気になってバジルもよ~く見たら
なんとこちらにも白いフワフワカビが少し発生∑( ̄□ ̄;) !!

さらに茎が黒ずんでいて根腐れしてるっぽい∑( ̄□ ̄;) !!

慌てて掘り起こして見るとやっぱり根腐れ進行中il||li ○| ̄|_




あちゃ~
IMGP8531-4.jpg 


バジルは水が好きだからって、結構ヒタヒタに水を遣ってたからだな。

ハイドロカルチャーの水量(人工土の1/4~1/5)を
ちゃんと守らなかったからか・・・。


そんなわけでバジルの方のネオコール(小粒)も
煮沸消毒!!!

どうやったかと言うと、普通に鍋でグラグラ煮ただけですはい。



こんな感じ↓
IMGP8534-5.jpg 


気の毒なバジルさん達は水でヌルヌルをしっかり洗い落として
グラスに水というシンプルスタイルでしばらく光合成してもらいましょう。



IMGP8536-6.jpg 



そういえば去年の今頃のガジュマルの水遣りは
思い起こせばかなり控えめにしてたなぁ。

気温がぐっと下がって水も蒸発しにくいし
成長も鈍化してるのに、ダバダバ水を入れてしまった私。
2年目だからっていい加減になってたよ。
ごめん・・・ごめんよぅ・・・
ガジュ夫とバジ子・・・。



IMGP8548-7.jpg 



反省しております。


教訓:ハイドロカルチャーは水を遣りすぎるな。





カビ生やすとか・・・

FC2 Blog Ranking
ピエールさんヒドイಥ_ಥ



↓犬猫一時預かり・捜索・保護救援情報↓
東北地震犬猫レスキュー.com


★皆様へ コメントありがとうございます★
猫族のジャンプ力はスゴイですなぁ。
カッコイイですなぁ。憧れます!

でもやっぱ爪もスゴイですか。
友人の猫飼いもよく引っかき傷を作ってました。
結構、傷跡すごかったです。

ちなみにピエール氏は30cmジャンプでドヤ顔してます(; ̄ω ̄)lllA``
関連記事

コメント

非公開コメント

ムズカシイ。。。

カビ発生ですかッ?? なんてこったい!
生き物育てるっちゅーのはムズカシイっすね。。。 それぞれのコンディション見てやらんとイカンのですなぁ(´ω`。)

でもッ。。。[ガジュ夫とバジ子]には笑ってしまいましたさ( ̄m ̄〃)
ガジュ夫さんとバジ子さんが一日もはやくハイドロ生活に復活されることお祈りしておりまする♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ときどきHP閲覧しにきてます♪

記事みてて思わず笑っちゃいます。

特にわんちゃんの写真!!

これからも期待してます.。゚+.(・∀・)゚+.゚