春が来た。








アロマティコたんの根元が密集してきたので
かなりスッキリ刈り上げますた。
そうそう、今年は去年と違って鉢をフックで上に上げたので
風通しが良くなってハダニが全然発生しなかったんですよ。
やっぱり風通しの悪いベランダに鉢を密集して
置くのは良くなかったんですね(; ̄ω ̄)lllA``
グニーユーカリもスッキリと。

えー、そしてなぜ今日のタイトルが
「春が来た。」なのかと申しますと・・・

秋です(キッパリ
春に咲くはずの姫ライラックに、なぜか小さな蕾が4つ。
桜が秋に咲いたとか、春と秋を間違えて花が咲いたという話は
聞いたことがありますが、まさか我がベランダで起こるとは。
ちょっとした驚きですが、これで仕事が終わったなんて思わずに
ちゃんと来年の春も咲いてね~!
いや~こういう予想外のことも楽しいですなぁ。
ベランダガーデニングを始めてよかったよかった。
桜が秋に咲いたとか、春と秋を間違えて花が咲いたという話は
聞いたことがありますが、まさか我がベランダで起こるとは。
ちょっとした驚きですが、これで仕事が終わったなんて思わずに
ちゃんと来年の春も咲いてね~!
いや~こういう予想外のことも楽しいですなぁ。
ベランダガーデニングを始めてよかったよかった。
ピエール氏は全力でゴーヤ押し。
★皆様へ コメントありがとうございます★
ピエールがトランポリンに乗ったら
ガクガクブルブルと震えて動かないこと間違いなし。
あの軽快に受身を取り続ける犬族の肝っ玉は
たいしたもんだと思いまふ。
ピエールがトランポリンに乗ったら
ガクガクブルブルと震えて動かないこと間違いなし。
あの軽快に受身を取り続ける犬族の肝っ玉は
たいしたもんだと思いまふ。
小学生のころ、ツアーバスで箕面に行って
滝見物&散策してバス戻ってきたら
サルにバスを占領されてましたとさ。
もちろんバスの中に置いていた
リュックの中のお菓子は
すべて族にやられましたよ。トホホ。
リュック開けてお菓子を頬張る猿族の姿が
今も目に焼きついております。
しかもバスから追い出そうした人族に
それはそれはおっかない顔をして威嚇。
猿族恐るべし。
子供心にそう思ったのは
あの場にいた私だけではないはず。
今はちゃんと対策されていると思うので
あんなことは起こらないと思いますが(; ̄ω ̄)lllA``
30年くらい前の話です。。。
コメント
管理人のみ閲覧できます
2012-10-09 17:04 編集
ついにはじめました!
虫への恐怖からなかなか踏み切れなかったのですが、まーちんさんの記事に触発されついにガーデニングはじめました。
最初は、バジル、ローズマリー、レモンバームの3種。
すっかりハマってしまい、最近秋撒きでイタリアンパセリ、コリアンダー、ロケットを追加しました。
まーちんさんは害虫対策は相変わらず木酢液だけですか?
あと、たくさん育てておられましたが、「これはオススメ!」という植物はありますか?
質問攻めですみません…(-_-;)
2012-10-09 16:50 あかぱん URL 編集
未硬化ジェルのふき取り方を教えてください。
どうしても未硬化ジェルが上手くふき取れず、ムラムラになってしまいます。
ワイプにたっぷり染みこませて、どれくらいの力でどのように爪を拭けばいいのでしょうか。
私は、Nailityのジェルとクリーナー、スポンジワイプを使用してます。
仕方なくUVシーラーを塗ってツヤをだいしてますが、足は二ヶ月程キレイですが、手は一週間程できたなくなり困ってます。
お時間ある時で大丈夫ですので、ふき取り方のコツを教えてください。よろしくお願いします。
2012-10-08 14:33 ももこ URL 編集