fc2ブログ

焼き物お買い上げ~♪

IMGP9176-1.jpg 



先日、買い出し中に、こじんまりした小さなビルで
陶芸家さんのグループ展をやっていたので
ふらっと入ってみたら、結構好みのモノが。

ついつい2点お買い上げ~♪してしまった。

ひとつ2000円くらいでした。



IMGP9193-2.jpg 



ひとつはマグカップ。
温かみのあるちょっと不思議な曲線が
気に入りましたのです。オホホ。



IMGP9186-3.jpg 



もう一つはお茶碗。
コレめっちゃ好みー( ̄‥ ̄)フンガー

見た瞬間、「コレでお茶漬け食べたいッ」
と、激しい感情に流されるがままお買い上げ。




IMGP9181-4.jpg 



帰宅後、もちろんコレでお茶漬け食べました。

今もご飯の度に使ってまふ。

ご飯をよそうのが2割増で楽しくなる
良いお買い物をしたなぁとご満悦の管理人なのでした。



作ってくれた作家さんに感謝!



IMGP9199-5.jpg 



ちなみにこの2点の作家さんは別々の人で
お二人共京都の若手の方でした。どすえ。


実は、今年に入って、数回陶芸教室で
自分の好きなものを作ってみたりもしましたが
思い通りのものを作るのってホントに難しいんですよね・・・。

こうやって、気に入ったものを見つけて
買っちゃうのが一番かもな・・・。
というと、身もフタもないのでやめておきます(; ̄ω ̄)lllA``





私ならどんなモノでも作れますけど。

FC2 Blog Ranking 
さすが黄金の肉球を持つ男、




↓犬猫一時預かり・捜索・保護救援情報↓
東北地震犬猫レスキュー.com


★皆様へ コメントありがとうございます★
Jesseちゃん、ホントすごいですよね。
一体どうやって教えたのか(-"ω"-;)ムム・・・

動画はネットサーフィンや友だちのタレコミで
見つけたりしてますよ(≧ω≦)b



衿芯は管理人も重宝してます∩`・◇・) ハイッ
メッシュと普通の2種類持ってますよ(ΦωΦ)フフフ

浴衣には衿芯ナシが主流ですが
手持ちの浴衣はミシン抜いの安物なので
どうも衿が薄くダレダレになりがちなので
浴衣には柔らかめのメッシュの衿芯使ってます(o ̄∀ ̄)ノ”

しっかり仕立てられた浴衣なら衿芯なしても
きれいに着れるようですが・・・( ̄ω  ̄;)

ちなみに管理人は着物を着るときは必ず衿芯を入れる派です。
ピシッとキレイに見えるから好きなのですが
お稽古で週1は必ず着物を着る人うちの姉は、衿芯無し派。

「カチッとしすぎて粋じゃない!」だそうです。

着物の着方にも好みがあって面白いですね(^-^*)(・・*)
関連記事

コメント

非公開コメント

着物ネタ待ってました~☆
すごくうれしいです!
私も襟芯入れて、ピシッと派ですが、着慣れた方の「粋じゃないっ」の意見ですか…勉強になります(*^ー^*)
和装カテゴリ、楽しみにしています。
あ、でももちろんピエ様も美髪も美顔も…すべて参考にさせてもらっているので、どのカテゴリも欠かさず見させていただきま~す♪

 陶器の口当たりや手触りで、味は変りますよね~♪ 特に手作りのポッテリした茶器は、美味しさだけじゃなく風味も倍増!!
ほんまええ買い物しはりましたね。私も欲しくなりました~☆