レモンマートルの危機

左:レモンマートルと右:アイビー
気温がどんどん上がってきている今日このごろ
管理人のベランダに異変が((((;゚Д゚))))
初のアブラムシ発生!いや~ん!
水やりの時に、水滴??と思ってよく見たら
一枚の葉っぱの裏に緑色のアブラムシが数十匹・・・
ひぃぃぃぃっ!
念のため他の鉢にも目を凝らして見たら
隣のアイビーのツルの先には黒いアブラムシが数十匹。
泣いてもいいですか。
なんてこと言ってられない。
レモンマートルもアイビーもモッサリ茂っていたので
伐採して形を整え薄めた木酢液スプレー。
つぼみが出来かけていたのにもったいない・・・
ごめんよぉぉぉぉ。レモンマートルちゃぁぁぁん。
管理人のベランダに異変が((((;゚Д゚))))
初のアブラムシ発生!いや~ん!
水やりの時に、水滴??と思ってよく見たら
一枚の葉っぱの裏に緑色のアブラムシが数十匹・・・
ひぃぃぃぃっ!
念のため他の鉢にも目を凝らして見たら
隣のアイビーのツルの先には黒いアブラムシが数十匹。
泣いてもいいですか。
なんてこと言ってられない。
レモンマートルもアイビーもモッサリ茂っていたので
伐採して形を整え薄めた木酢液スプレー。
つぼみが出来かけていたのにもったいない・・・
ごめんよぉぉぉぉ。レモンマートルちゃぁぁぁん。
かなり伐採しました(; ̄ω ̄)lllA``

まだ夜は寒いし~大丈夫だろ~
と、ヌルいことを思って虫除けを怠った管理人のせい。
あ、切り取ったレモンマートルは
アブラムシが付いていた葉だけ捨てて
お風呂に入れましたよ(o ̄∀ ̄)ノ”
レモンマートルのフレッシュハーブバスです。
去年も数回入ったけど、香りが爽やかなレモンで気持ちいい。
去年の夏はフレッシュハーブティーにして飲んだし
色々使えます。
アイビーもスッキリ。

レモンマートルってほんとに丈夫な木で
去年、ハダニがベランダの鉢のほとんどに発生したときも
レモンマートルにはまったく付かなかった。
たぶんこれは香りのせいですな。
今回、再度調べてみたら、アブラムシが発生しても
それで枯れたりしないくらい丈夫とのこと。
お風呂にも飲み物にも料理にも使えるハーブで
虫にも強いので、オススメです。
ってアブラムシ発生させてしまった私が言っても説得力ナイけどさ。
ちなみに他のハーブは・・・というと
ローズマリーさん、ボーボーになってきてます。
ローズマリーさん、ボーボーになってきてます。

これももう少ししたらカットしてお風呂にいれようっと。
そしてラベンダー アロマティコちゃんも
ツボミが上がってきました~。
去年よりちょい遅め。
去年のハダニ発生のせいで切った部分が多く
今年は小ぶりになっております。

去年体験して思ったのですが
春に収穫したラベンダーの蕾を乾燥させるのは
梅雨が来るので向いてないかも。ということ。
ラベンダー アロマティコは秋にも花を咲かせるので
春収穫分はフレッュハーブバスに使って
ドライにするのは秋収穫というのがベターかなぁと。

ラベンダーのフレッシュハーブバスも楽しみです(ΦωΦ)フフフ
写真撮り忘れたけどユーカリも!
緑がグングン育つ季節って楽しみも多くなりますなぁ。
いいですなぁ。
一方そのころピエール氏は・・・

<↓参考商品↓>
■レモンマートル【苗】
■レモンマートル【苗】
★皆様へ コメントありがとうございます★
カナダとオハイオからどうもどうも!
ほんと、ブログやってるとたまに思うのが
うわー海外からも見てくれてるんだー!と。
そりゃインターネットで世界中とつながってるのはわかるのですが
普段は実感があまりないので
コメント頂くといきなり実感がわくのです(; ̄ω ̄)lllA``テヘ。
皆さんありがとうございますです!
前回記事のCMは面白い事にbeerじゃなくてbiruと
表記されているので、そんなところも興味深い。
管理人の周りはアサヒ派が多数ですが
ほんと、ブログやってるとたまに思うのが
うわー海外からも見てくれてるんだー!と。
そりゃインターネットで世界中とつながってるのはわかるのですが
普段は実感があまりないので
コメント頂くといきなり実感がわくのです(; ̄ω ̄)lllA``テヘ。
皆さんありがとうございますです!
前回記事のCMは面白い事にbeerじゃなくてbiruと
表記されているので、そんなところも興味深い。
管理人の周りはアサヒ派が多数ですが
日本っぽさにこだわった商品名もつけてるし
なんかちょっと興味がわいてきたぞー!
あ、でもお酒飲めないや・・・。←致命的。
- 関連記事
コメント
こんにちは
今年はチャレンジしてみようかな・・・
豆苗育ててる方もいいな・・・
友人に誕生日でいただいたまつ毛が伸びる美容液?に感動していたのですが、管理人さんの古い記事にも出てきていて『さすが!!』と感動しました。
私は、ついつい忘れがちですが、
確実に量と長さが増えました。
その後はいかがですか?
2012-05-14 17:09 dokin URL 編集
半信半疑で
母から聞いたアブラムシ対策をしてみたところ、アイビーについたのを退治できたのでお知らせします
飲み終わった牛乳パックに水を入れて振り振りすすいだ水を、霧吹きに入れてスプレーしてお出掛け。
帰った頃には、アブラムシが居なくなっていました。
ドコに行ったのかは考えない…
2012-05-13 18:31 くろりぼん URL 編集
はじめまして
私はガーデニング歴13年になりますが、アブラムシでは植物で大きなダメージにはなりません。が、気持ち悪いですよね。
もし、大丈夫であればセロハンテープで捕る方法がオススメです。
またはガムテープでも。
アブラムシの発生箇所に覆うようにテープを巻いて、はがすとアブラムシも取れます。
私はバラに付くアブラムシはそうして捕ってるんです。
手も汚れないし、薬品を使わないので臭いも気にならないです。
2012-05-12 23:54 tokilyn URL 編集
私はベランダがない物件に住んでるので豆苗を窓際で育てるのが精いっぱいです.....
ハーブとは全く関係ないのですが。
管理人様が着物をご自分で着つけられた記事を見たのですが、
着付け教室などに通われたのでしょうか?
最近和装に興味が出てきたので!
2012-05-12 23:42 デコ URL 編集
こんばんは
私もバジルなどを育てているのですが、虫除けはどのようにされていますか?
2012-05-12 23:09 suzu URL 編集
初めまして!!
私も今春からベランダでハーブを育てているのですが、ワイルドストロベリーにアブラムシさんがいました…でも、すぐに処置をしたので今は実が付き始めました♪日々、成長していく様子を見るのも楽しいですよね(^.^)
これからも、色んな情報を楽しみにしてます♪♪
2012-05-12 10:44 みぽりん☆ URL 編集
グリーングリーン(昔、唄ったなぁ~)
(* ̄0 ̄)うわぁ~パチパチ
いいですねグリーン グリーン(^∀^)
なんか おしゃれなものばかりですね
二十日大根やラディシュ作りに憧れる私です♪
食べ物系に興味ありです(^m^)
管理人さんは 母の日のご予定は?
私は すこし奮発したランチに連れて行き、帰りにお買い物の予定です♪
2012-05-12 06:36 くりきんとき URL 編集