fc2ブログ

保定3ヶ月経過ルポ

IMGP4536-2.jpg 
保定用マウスピース



ども!絶賛保定中の管理人です(o ̄∀ ̄)ノ”

去年の12月から今年の1月末まで→最後の矯正用マウスピースで保定。
そして、今年の1月末から3ヶ月間は保定用のマウスピースで保定。
(※矯正中の歯列の変化など詳しくは前回記事参照。)

ということで3ヶ月検診に行ってまいりました。

下前歯が少し上にカツカツ当たる気がしたので
先生に伝えると、ちょっと尖っている所を磨いてくれました。


それ以外は特に問題なし。

保定用マウスピースは、就寝時のみ装着しているので
マウスピースを外している朝から夜にかけて
どうしても少~し歯の位置が戻る。

それがこの3ヶ月間でだいぶ戻らなくなってきましたよ。



次の検診は6ヵ月後。


なのですが、
管理人の虫歯の治療痕の詰め物がかなり古い銀色のヤツ。
いわゆる金属インレーというものなのですが
ほとんどが子供の頃に詰めたっきりそのまんま(; ̄ω ̄)lllA``


「金属アレルギーの原因になるとか言われてるし
詰め物、早く変えたほうがいいで」

と、母によく言われていたので、この際これを白いのに変えようかと。

歯医者に通い慣れている今のうちだ。


完全セラミックだと結構お高いけど
小さな詰め物ならセラミックと何かを混ぜたもの(←聞いたけど忘れた)
1本8000円と言われたので、来月からチマチマと
月に1本ずつ銀色の詰め物を白い詰め物に
変える決意を固めた管理人でございますはい。


これまでの歯列矯正(床矯正~マウスピース)の流れや
ホワイトニングなど歯関係の記事は
『美歯のススメ』カテゴリーをチェックしてくださいまし。




35回目の費用は、5250円。
今までにかかった合計費用はこちら↓

■初診時にレントゲン撮影
診察料 3150円
■2回目 カウンセリングとPMTC
PMTC代 21000円
■3回目の診察で装置の付け方練習
装置上下一式とその他もろもろ 166425円
■4~14回目
床矯正装置調整代金  3150円 ×11回
■14回目
前歯1本のコスメティックカンタリング 10500円
■15~34回目
矯正マウスピースの調整代金 10500円 ×19回
5250円×1回
■35回目
保定チェック 5250円

合計 445725円(税込み)



管理人が通っているクリニックを教えて欲しいとの
問い合わせが多いのですが、小さなクリニックですので
ネットで公開することは控えさせていただいております。
ご理解よろしくお願いいたしますm(_ _)mペコリン





今日のオマケ話

二日連続で梱包しそうでしないピエール氏なのですが
今日もせっせとハウスからタオルケットを搬出。
IMGP5683-1.jpg 


盗撮、三度目の正直なるか。


IMGP5685-2.jpg


そうきたか。





思い通りに動くと思ったら大間違いですよ。

FC2 Blog Ranking





↓犬猫一時預かり・捜索・保護救援情報↓
東北地震犬猫レスキュー.com


★皆様へ コメントありがとうございます★
antiquaさんのスカート、管理人は履いて洗うを
二度ほど繰り返しましたが、何回か洗った方が
クタっと感が出ていい感じになりました。


みなさんのコメントを読んでいたら
ゴーヤを育てたい気持ちがメラメラと。
ピエール氏の大好物だし。
あーどうしよう。ナスもリベンジしたいけど日当たりがなぁ・・・


バジルは確かに繁殖能力がスゴイですが
料理にフレッシュバジルを使えるのでオススメです。

確かに花が咲いて種が飛び散ってしまったら
翌年たくさん芽が出てちょっと邪魔かもしれませんね。
なので花が咲かないように穂が出てきたら
即摘み取れば良いと思いますよ~

庭付きのおうち、うらやましす。

関連記事

コメント

非公開コメント

とっても勉強になりました!

まーちんさんの「美歯のススメ」、とても参考になりました。

矯正したいしたいと思っていても勇気もお金も…笑

今はネットでしかクリニックを探していないので、私の歯列がインビザライン等のマウスピース矯正に向いてるかはわかりませんが、まーちんさんのようにちゃんと自分でクリニックに行くべきですね。

本当に勉強になりました!ありがとうございます!

頑張るぞ!

はじめまして(*^_^*)
私は床矯正を始めて3年たちます。歯が動いてきたり、顔に変化があると嬉しいですよね。
装置が滑ってしまったり最近うまくいっておらず意気消沈していたところ、「美のススメ」ブログを見つけました。
一日20時間つけているなんて見習わなくては!と、また頑張るぞ~!!と励みにりました。
チワワちゃんの写真とっても可愛くて癒されます♡

何度もすみません…

どうしても気になったので調べました(^^;
とはいえ、私は素人なので正確性は保証できませんし、ネタ元もネットなので、あくまでも参考までに…(>_<)

恐らく、私がした治療は「レジン充填」です。
レジン(歯科用プラスチック)充填は小さな詰め物に適し、白くて審美的にもいいようですが、歯科医の技量に依るため、保険適用になる歯医者と保険適用外にしている歯医者がいるみたいです。
まーちんさんの歯医者さんは、さらに審美性が高く保険適用外のセラミックス系(セラミックスとレジンを混ぜたハイブリッドセラミックスかも?)みたいなので、より良い材料だから高いのかも知れませんね(^^)/
耐久性の詳細はわかりませんが、セラミックスの方が変色などは少ないみたいです。
でも、どちらも永久に使用はできず、やはり定期メンテナンスは必要みたいです。
私は以前もチラリとコメしましたが、8万のセラミックスクラウンを入れて3年でゴミにしたのですが(イレギュラーな原因ですが(笑))、セラミックスでも3年で噛み合わせ部分はかなりすり減ってました。
高い買い物だと思うので、ちょっぴり調べてみてもいいかもです(^^)/
私からみるとセレブなまーちんさんなので、余計なお世話だったらスミマセン(T▽T)

歯の治療に行かねばならないのに資金不足で滞っていますが、皆様のコメントを見てドキリとしました。
そんなに値段が違うのですね。
歯医者さんもセカンドオピニオンの時代なのですね・・・
何件か回ってみます。

ちなみに…

私が現時点で詰めたのは、詳細な歯形を取らないレベルの詰め物だったので安かった可能性もあります。
今後、歯形を取る入れ替えもするお話をしていたので、その時はもう少し高くなるかも知れません。
でも、それでも8000円はしないと思いますよ!

ちょっと待った~!

私も歯医者通いをして、現時点で問題がある点をすべて治療しています(^^)/
以前、コメした前歯が折れた時から通い続けている状態です。
前歯の治療、問題ある親知らずの抜歯、まーちんさんと同じインレーの入れ替え、歯茎と歯全体のメンテナンスなどなどをしてるのですが…
インレーを白い詰め物にするのに1本8000円って高くないですか?(-_-;)
私はすでに三本入れ替えていますが、1本1000円するかしないか位だと思います。
もちろん、歯全体を被せるクラウンなら別ですが…詰め物ですよね?
私の通っている歯医者さんいわく、詰め物は噛む力がかかっているので、綺麗に詰めてもどうしても痛んだり間に虫歯ができるので、数年に一度メンテナンスするべき…と言っていました。
私のは保険適用の詰め物だと思うのですが、見た目は自分の歯と見分けがつきません(^^;
もちろん、私はまーちんさんほどの審美眼を持っていないので「絶対に違いがわからない!」などと言い切ることは出来ませんが、メンテナンスのことも考えると他のクリニックも調べてみてもいいのでは…と思います!
長文スミマセン(;o;)