木酢液とニームオイルの力
植物の元気にして病気や害虫に対して強くする活力剤は
ベタですがHB101 を使っているのですが
他にも害虫予防にならの木家の木酢液と
NewニームアクトLG の合計3種類をローテーションで
3日おきにまいていた管理人。
1つのものだけを使っていると、虫にも耐性ができて
効かなくなると小耳に挟んだので
3種類のローテーションでやっていたわけです。
ちなみに、ニームオイルは最初、ニームオイルと月桃エキスを混ぜて
使っていたのですが 、混ぜるのが面倒という単純な理由と
レモンの香りの良さから、途中からNewニームアクトLG に変更。
香りがイイ!
途中、ハダニ退治に悩まされながらも
その他の虫による大きな被害がほとんどなかったのは
この3種類のお陰かもしれない。
虫から作物を守るには、農薬を使わない場合特に予防が肝心。
そう心に刻んでまじめに3日おきに使っていた。
のに。
自分のバカーッ!
トマトとキュウリの収穫がほぼ終わったため
ここ10日ほど気が緩んでしまってました il||li ○| ̄|_
予防をせずに水遣りだけを適当に済ましていたら
そろそろ最後の7回目の収穫をしようと思っていたベビーリーフに
2~3mmくらいの極小青虫的なものが∑( ̄□ ̄;) !!
10匹ほどの彼らの軍団の食欲は相当なもので
すごい勢いでベビーリーフを食い散らかしております。
極小青虫軍団以外にも、その彼らの卵なのか、
無数の極小黒い卵が何モノかによって投下された模様。
ヒィィィィッ!です。
穴だらけの葉っぱと卵がくっついた葉っぱは処分し
残ったベビーリーフをなんとか収穫。
これで今年のベビーリーフは終わり。
意外に虫がつかなくて大丈夫だな~。ヘッヘッヘ。
と、ついつい予防を怠った自分にコラーッ!
使っているときは「コレ、ちゃんと虫除けになってるのかなぁ?」
なんて思っていたけど、ちゃんと定期的に使うことの
大事さを知った管理人なのでした・・・・・・。
ちなみに、この3種類の中で一番虫除けに効くのは
やっぱり木酢液 だと思われます。
と、ピエール氏が呟いたかどうかは神のみぞ知る。
もうベビーリーフを食べられないなんて!

↑FC2 Blog Ranking
大丈夫だ。まだゴーヤがあるさ。
↓犬猫一時預かり・捜索・保護救援情報↓
★皆様へ コメントありがとうございます★
管理人の毎日の食生活に「お酢」というものが
頻繁に登場しないので、おいしく飲めるものはイイですね~
たまさん、元社員さんですとな∑( ̄□ ̄;) !!
お酢ってやっぱり体にいいんですね。
ジャムが美味しかった!というコメントも頂きました~
管理人も食べてみたいでっす!
摂取したコラーゲンの体内での再生成については
いろいろ説もありますが、そういうわけで
アミノ酸に分解されやすいコラーゲンペプチドなどが
商品の売りになっていたりしますが
どの商品が自分の体に効果が出るかを
見極めるのが重要ですな(-"ω"-;)
猫族至上主義さんコメントによりますと
例のくるくるコイル ブラックU字ピンは髪の長い方
多い方向きとφ(・ω・。)メモメモ
くるくるねじ込んで使うんですね!ナルホド。
ねじ込み方にちょっとコツが必要みたいです。
詳しくは猫族至上主義さんのコメントをどぞ!
猫族至上主義さんサンクスです~(o ̄∀ ̄)ノ”
頻繁に登場しないので、おいしく飲めるものはイイですね~
たまさん、元社員さんですとな∑( ̄□ ̄;) !!
お酢ってやっぱり体にいいんですね。
ジャムが美味しかった!というコメントも頂きました~
管理人も食べてみたいでっす!
摂取したコラーゲンの体内での再生成については
いろいろ説もありますが、そういうわけで
アミノ酸に分解されやすいコラーゲンペプチドなどが
商品の売りになっていたりしますが
どの商品が自分の体に効果が出るかを
見極めるのが重要ですな(-"ω"-;)
猫族至上主義さんコメントによりますと
例のくるくるコイル ブラックU字ピンは髪の長い方
多い方向きとφ(・ω・。)メモメモ
くるくるねじ込んで使うんですね!ナルホド。
ねじ込み方にちょっとコツが必要みたいです。
詳しくは猫族至上主義さんのコメントをどぞ!
猫族至上主義さんサンクスです~(o ̄∀ ̄)ノ”
- 関連記事
コメント
うちのりーふれたすも根こそぎ食べられてしまいました・・・
2011-09-29 15:12 まめ URL 編集
まさしく髪が多く長いので、不器用という難点があるものの試す価値はありそうです。
普通のU字ピンでは夜会巻きは厳しかったので、くるくる頑張ってみたいと思います。
2011-09-21 20:53 サト URL 編集
やはり…
ムシ嫌いの方にこんなコメントを残すのもどうかと思って控えておりましたが、私のベランダ栽培も葉っぱは同様に全滅でした。
葉っぱの「中」に居ませんか?表面ではなく。
あまりの小ささに、あやうく食べそうになりました。危険すぎます。
ところで質問なのですが、木酢液は、健康的に賛否両論みたいですが、まーちんさんは問題なし、の結論となりましたでしょうか??
2011-09-21 16:18 はろー URL 編集
木酢液は入浴剤や足湯に使っていますが、その残り湯で水遣りしています。
米のとぎ汁も交互に水遣りに使っています。
エコを通り越してケチっぽいかな・・・^^;?
でも、害虫知らずです。
管理人さんは秋冬のベランダ菜園はされないのですか?
私はニンニクと辛味大根、カブ、サラダホウレン草など始めています。
早速収穫していますよ。
ニームアクトLG早速チェックしてみます。ありがとうございました。
2011-09-21 02:44 フミ URL 編集