おろしスプーンをゲットした。

薬味おろしスプーン
寒いです!ショウガの季節です!
去年の今頃はしょうが紅茶を飲んでいた管理人。
今年の冬も相変わらず冷凍庫には生姜をストック。
今年はジンジャーコーヒー(しょうがコーヒー)の
独特の味にハマってます。
ジンジャーコーヒーはいろんなところから出ているけど
家でも簡単に作れるからうれしい。
でも、わざわざ1杯のジンジャーコーヒーを飲むために
冷凍ショウガを大きいおろし器でおろすのが
ビミョ~に面倒だわっ・・・と常々思っていた管理人は
とうとう薬味おろしスプーン をゲットいたしますた∩`・◇・) ハイッ!!
使い心地は、、、というと便利です。
小さじ1杯分くらいのおろしショウガをおろしたら
そのままコーヒーカップの中へドボンと入れて
スプーンのようにかき混ぜればOK。
お好みで砂糖やハチミツを。
あ、この間、例のくろっぷを入れてみたら
それもおいしかったです。はい。
でもね。ちょっとショックなことが。
さっき楽天で検索したら
管理人が購入した薬味おろしスプーン よりも
なんだか微妙に形がかわいいUCHICOOKのおろしスプーン
というものを発見 il||li ○| ̄|_ チ、チクショ~
置いた感じも、UCHICOOKの方が
スプーンの先部分の浮きが少なく
安定して見えるし。
小さじ1杯分くらいのおろしショウガをおろしたら
そのままコーヒーカップの中へドボンと入れて
スプーンのようにかき混ぜればOK。
お好みで砂糖やハチミツを。
あ、この間、例のくろっぷを入れてみたら
それもおいしかったです。はい。
でもね。ちょっとショックなことが。
さっき楽天で検索したら
管理人が購入した薬味おろしスプーン よりも
なんだか微妙に形がかわいいUCHICOOKのおろしスプーン
というものを発見 il||li ○| ̄|_ チ、チクショ~
置いた感じも、UCHICOOKの方が
スプーンの先部分の浮きが少なく
安定して見えるし。
買おうかな~と思っている方は
形状などを事前によく検討することをオススメします。
よく検討しなかった人間が言うのもナンですが(; ̄ω ̄)lllA``
※記事補足 (2010/12/11)
コメントに多い乾燥生姜をググってみたのですが
生ショウガでも末梢血管を広げる作用があるけど
乾燥したものの方が体を温める効果があるみたいですね。
ためしてガッテンのこのページに詳しく書いてありました~
興味のある方はどうぞ!↓
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100825
今日のオマケ写真

べ、べ、別に遊んで欲しいなんて言ってないし!
そんでもってコスプレするのも仕事のうち。

↑FC2 Blog Ranking
★皆様へ コメントありがとうございます★
削っても大丈夫と言われている厚さがあるようです。
でも歯のエナメル質自体の厚みが個人差もあるので
様子を見ながらといったところでしょうか。
削るというより磨くという感じですよ(≧ω≦)b
削るのがイヤな場合は歯を抜くという手もありますが
管理人は抜くのはどうしてもイヤだったので
削る方を選びました(; ̄ω ̄)lllA``
管理人の場合は、アゴが小さいというより
明らかに歯がかなりデカイ。のです。トホホ。
べにこさん、彼氏が矯正医っていいですね~
友人とかにそういう人がいれば心強い!
やっぱりブラケットのワイヤー矯正は
早く、そして歯並びがキレイにビシッと揃う点が
良いですよね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
最終的に、もっとビシッと揃えたい!という欲が出たら
やるかもしれません(ΦωΦ)ふふふ・・・
周りの友人の体験談、矯正中の痛みと
ブラケットを外すときの痛みなどを
聞いてビビってしまっているので
床矯正とクリアのマウスピース矯正でなんとかなれば・・・
と思っています(; ̄ω ̄)lllA``
どうなることやら・・・
お互いがんばりまっしょい(。・ω・。)ィェ~ィ
それにしても布ナプキン使っている方
意外にいるのね!驚きです(@_@;)
洗うのが大変そう。。。と思っていたけど
ちょっと興味を持ちました(ΦωΦ)ふふふ・・・
多い日はタンポン派なんですが4日目くらいからの
紙ナプキンを布ナプキンにすると良い感じなのですね!
ちょっと試してみようかな~(-"ω"-;)ムム・・・
でも歯のエナメル質自体の厚みが個人差もあるので
様子を見ながらといったところでしょうか。
削るというより磨くという感じですよ(≧ω≦)b
削るのがイヤな場合は歯を抜くという手もありますが
管理人は抜くのはどうしてもイヤだったので
削る方を選びました(; ̄ω ̄)lllA``
管理人の場合は、アゴが小さいというより
明らかに歯がかなりデカイ。のです。トホホ。
べにこさん、彼氏が矯正医っていいですね~
友人とかにそういう人がいれば心強い!
やっぱりブラケットのワイヤー矯正は
早く、そして歯並びがキレイにビシッと揃う点が
良いですよね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
最終的に、もっとビシッと揃えたい!という欲が出たら
やるかもしれません(ΦωΦ)ふふふ・・・
周りの友人の体験談、矯正中の痛みと
ブラケットを外すときの痛みなどを
聞いてビビってしまっているので
床矯正とクリアのマウスピース矯正でなんとかなれば・・・
と思っています(; ̄ω ̄)lllA``
どうなることやら・・・
お互いがんばりまっしょい(。・ω・。)ィェ~ィ
それにしても布ナプキン使っている方
意外にいるのね!驚きです(@_@;)
洗うのが大変そう。。。と思っていたけど
ちょっと興味を持ちました(ΦωΦ)ふふふ・・・
多い日はタンポン派なんですが4日目くらいからの
紙ナプキンを布ナプキンにすると良い感じなのですね!
ちょっと試してみようかな~(-"ω"-;)ムム・・・
- 関連記事
-
- オイルスプレーボトル (2010/12/21)
- 進化したスヌード (2010/12/17)
- おろしスプーンをゲットした。 (2010/12/08)
- 痛い靴をグイっと広げるストレッチャー (2010/11/16)
- ケーブルボックスで部屋スッキリ (2010/11/14)
コメント
おろしスプーン
お値段も168円
凄く得した気分です。
帰ってすぐにしょうがを摩り下ろしジンジャーティーを飲みました
2010-12-12 22:48 ryu URL 編集
初めて聞きました!でもなんだか辛そう、苦そう・・・でも飲んでみたいいい香りだろうなあ。ジンジャーティーは案外抵抗ないんですけれどジンジャーコーヒーはトライして見なければ!
私はブラックコーヒーはですけどお砂糖入れたほうがいいのでしょうか?
2010-12-10 16:28 佐保姫 URL 編集
生姜、私は買ってきた日にティースプーンで皮を削って、ぜーんぶ擦って冷凍します!
ジップロックに薄くなるように広げて、凍ってから1cm角くらいに割ってタッパーに入れてます。
めっちゃ便利ですよ☆お勧めです!悪くなることもないので、気にってます。あったまりますよね~
2010-12-10 13:54 mao URL 編集
おろしスプーンですね(●´艸`)
あんまり関係なくてごめんなさい。。。
2010-12-10 12:54 おでこ URL 編集
私も生姜を飲み物に入れて飲んでますが、確かに生姜を少量するのって面倒でした。
そこで見つけたのが冷凍おろし生姜1kgパック!これを一度解凍してから30gづつラップに包んで再度冷凍してます。毎日1個ずつ出して自然解凍して料理に使ったり、ハツミツに混ぜたりしてます。
2010-12-09 22:12 マキラニ URL 編集
年中生姜!
冷凍はしたことなかったです。
いろんな野菜を外で乾燥させると、調理した時に味がしみて美味です。3年くらい前からやってます。
2010-12-09 16:54 URL 編集
確かハチミツ派!(砂糖代わりに)
でしたよね。
この季節、固まってしまって使いづらくないですか?
高級ハチミツなら寒くても固まらないのかなぁ??
2010-12-09 14:58 aino URL 編集
はじめまして
初めてコメントさせていただきます(・∀・)
私はかなりの冷え性なので生姜を意識して食べていたのですが、先日中国人の漢方に詳しい知人から衝撃な話を聞いてしまいました!
その人いわく、水分を含んでいる生姜(生の状態の生姜)は解熱作用があり、乾燥させた生姜に体温を上げる効果があるというのです!!
つまり、生の生姜をいくら食べても冷え対策にはならないそうな…
実際その人は家で生姜をスライスしたものを乾燥させ、生姜チップスにして紅茶などに入れているそうです(・ω・`;)
聞いた話なのでホントだという確証は無いのですが、中国の人から言われただけに説得力があってそれ以来生の生姜を料理以外には使わなくなりました笑
どれが本当なのか調べてみようと思いながらズルズルと今に至ります;
まーちんさんも気になったら調べてみてくださいね(^∀^)
2010-12-09 12:45 メイ URL 編集
タンポンやったけど、出産してから
なんか怖くて紙ナプキンやけど、まず
量がめちゃくちゃとめどなく出てきてビックリするで!!!
こんなに吸ってたんか!って感じ(**;
2010-12-09 11:44 あかねち URL 編集
常温で保存出来るし、使い勝手が良いですし良かったらつくってみてください(^-^)v
2010-12-09 10:56 もちもち URL 編集
去年は、生姜茶(生姜ジャム)をお湯に溶かして飲んでましたが、
今年は「黒糖生姜ぱうだー」というものに出会いました。
ちょうどいい甘さで気に入ってます♪
2010-12-09 10:38 ちゃぁりぃ URL 編集
しょうが
すり下ろして、ラップに平にして冷凍してます。
使うときに欲しい分だけパキンと割って入れてます。とても便利!
2010-12-09 09:00 さら URL 編集
2010-12-09 00:37 remonn URL 編集
UCHICOOK
UCHICOOKの方、愛用してますよ。
でも、まーちんさんが買われたものでも、全く使用に問題ないと思います~。
生姜、ヒマな時に、皮剥くなり、端をカットするなりして、親指程度の太さのスティック状に大体形を揃えて、ジップロックで冷凍しておくと、おろす時やりやすくて便利です。
これでばんばんお料理にも使うようになりました。おうどんの時、生姜おろしていっぱい入れて、たまごとじ&あんかけ、これからの時期、超おすすめです!あったまりますよ。
2010-12-09 00:16 aaling(阿澪) URL 編集
わたし彼氏いません。
2010-12-09 00:04 remonn URL 編集
コーヒーは毎日飲みますが、
生姜入りコーヒー・・・想像できないわ~。
生姜は以前、ハーブティーでジンジャーレモンを飲んだことがあったのですが、
後味に一瞬ニンニクの香りがして、
ニンニクが嫌いの私は倒れました。
それ以来、ちょっと生姜に苦手意識があります。
でも冷え性なので、またチャレンジしてみようかと思ってます!
2010-12-08 23:45 やまのあゆ URL 編集
こんばんは
確かにワイヤー矯正は痛みがありますが歯並びが酷くガタガタじゃないならそこまで痛みはないですよ。
初めの1ヶ月は神経の痛みがあり食事が大変でしたがゆっくり食べるのでダイエットになって悪いことだけでは無かったです。
その後は調整して数日は軽い痛みはありますが歯が並んでくるにつれ痛みもほぼ無くなります。
マーチンさんの歯並びならあまり痛く無いと思いますよ。
ブラケットを外す時に痛みですが試しに一本外した事がありますがほんの一瞬の出来事で痛みはありませんでした。
ただ歯が抜けたんじゃないの?
ってくらいの衝撃が一瞬だけ。
痛みは人それぞれなので解りませんが私のリアルな感想ですがお役にたてれば幸いです。
矯正がんばりましょうね!!
追伸 ピエール先生は歯を磨いてますか?
うちのチワワは歯磨き嫌いでいつもてをやいてます。
先生良い方法はありませんか?
2010-12-08 23:27 べにこ URL 編集
これ便利~!生姜をおろすのってめんっどうだし、なによりもおろし金を洗うのが面倒な私にとっては、、コレは便利ですー。
乾燥生姜の粉末もあってどちらを買おうか悩んでます・・・。
2010-12-08 23:13 chika URL 編集