アルガン石鹸を使ってみた。
先日試したダフネ石鹸40gを使い切ったので
同じくナイアードのアルガン石鹸お試しサイズ40gを使ってみた。
こちらもダフネ石鹸と同じくコールド製法の石鹸なのですが
野生の月桂樹の果実から作られたダフネオイルとは違い
アルガンの木の実から採られたアルガンオイルを
使っております。
アルガンオイルといえば、少し前から注目されているオイルだけど
パンにつけて食べたことはあるものの、お肌に使うのは初めて。
(過去のアルガンオイルのレビュー記事はコチラ。)
アルガンオイルは独特の香りが強く印象に残っているけど
このアルガン石鹸は、さすがにオイルそのままほどは香らない。
個人的な感想では、ダフネ石鹸の方が
香りが強いんじゃないかなぁ?と思いまふ。
使い心地は、アルガン石鹸の方がさっぱりしている気が。
ダフネ石鹸の方がしっとり感が強いような。
でも、だからといって入浴後も翌日も肌表面がカサつくこともなく
肌内部の水分の蒸発を防ぐべく
アルガンオイルががんばってくれている感じ。
ちなみに溶けやすさは共に同じくらい。
溶け易いです。
しっとりリッチなダフネ石鹸もいいけど
管理人にはこのさっぱりしっとりのアルガン石鹸の方が
肌触りが好みだわ。
でもでも、さらに乾燥してきたらダフネ石鹸の方が
しっくりくるかもしれない(; ̄ω ̄)lllA``
奥が深い!深いですぞ!
その他のボディケア関連ルポ&PICKUP記事は
ボディケアグッズ一覧ページをどうぞ。
<↓参考商品↓>
■ナイアード アルガン石鹸お試しサイズ40g
★皆様へ コメントありがとうございます★
ボチボチQ&Aのページも充実させていきたいな~と
思ってます∩`・◇・) ハイッ!!
カラーは行きつけの美容室さんにお任せなのですが
カラーの頻度は1ヶ月半毎くらいです。
ただ、髪の毛全体を毎回カラーリングするわけではなく
髪の色や状態を見て美容師さんと相談して
伸びている黒い髪の部分だけを茶色い髪の色に合わせる
リタッチで済ませることもあります~
頭皮がむけるのは最近乾燥してきたからでしょうか( ・ω・)?
優しい洗浄力のものに変えたりすると良いかもです。
いろいろ試してみてください(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
管理人は普段、普通に正面の鏡を見ながら
ヘアアレンジをしますよ。
しっかりキメたいポイントだけ、持ち運びできる鏡を使って
あわせ鏡で位置をチェックするくらいです。
あ、最後も合わせ鏡で全体的にチェックします。
ヘアアレンジは慣れが大きいと思います~
もん吉さん、たぶんコレ↓のことかと・・・
http://binosusume.blog116.fc2.com/blog-entry-254.html
ちょっと!くまきちさん!あの親子がニトリのチラシに
載ってたですって!?
なんでそんなにアルバイトしてるんだ(-"ω"-;)ムム・・・
ボチボチQ&Aのページも充実させていきたいな~と
思ってます∩`・◇・) ハイッ!!
カラーは行きつけの美容室さんにお任せなのですが
カラーの頻度は1ヶ月半毎くらいです。
ただ、髪の毛全体を毎回カラーリングするわけではなく
髪の色や状態を見て美容師さんと相談して
伸びている黒い髪の部分だけを茶色い髪の色に合わせる
リタッチで済ませることもあります~
頭皮がむけるのは最近乾燥してきたからでしょうか( ・ω・)?
優しい洗浄力のものに変えたりすると良いかもです。
いろいろ試してみてください(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
管理人は普段、普通に正面の鏡を見ながら
ヘアアレンジをしますよ。
しっかりキメたいポイントだけ、持ち運びできる鏡を使って
あわせ鏡で位置をチェックするくらいです。
あ、最後も合わせ鏡で全体的にチェックします。
ヘアアレンジは慣れが大きいと思います~
もん吉さん、たぶんコレ↓のことかと・・・
http://binosusume.blog116.fc2.com/blog-entry-254.html
ちょっと!くまきちさん!あの親子がニトリのチラシに
載ってたですって!?
なんでそんなにアルバイトしてるんだ(-"ω"-;)ムム・・・
- 関連記事
-
- アレッポの石鹸 Extra40 (2010/12/20)
- アルガンクリームを使ってみた。 (2010/12/03)
- アルガン石鹸を使ってみた。 (2010/11/29)
- 乾燥してきたので石鹸を変えてみた。 (2010/11/21)
- 管理人のバスリリー (2010/08/30)
コメント
いろいろ試してみますねwww
2010-12-01 18:11 りんご URL 編集
毎回毎回たくさんのこと参考にさせていただいてます★本当私の憧れの方です(●´ェ`●)ポッ
これからもブログ楽しみにしてます★
2010-12-01 11:45 もん吉 URL 編集
管理人さん、AVEDAというヘア・スキンケアのプロダクトをご存知ですか? プロのヘアカラーから化粧品まで、97%~100%植物・果物・ミネラルで造られています。社会貢献もすごく熱心にされています。
日本ではまだあまり有名ではありませんが、私の住んでいるカナダや北米を始め、世界のトップクラスのオーガニックプロダクトです。
熱心に美について語られているので、もし興味がありましたら是非ぐぐってくださいな♪
2010-12-01 11:17 まななん URL 編集
いつも楽しく勉強させていただいています。
さて、この度わたしもまつ毛を伸ばしてみよう! と思い立ったのですが、色素沈着が心配になりました。
まーちんさんは大丈夫だったようですが、特に気をつけたことなどありますか?
また、油分をふき取る、とはコットンで押さえる程度でいいのでしょうか?
わたしもビーグレンを使っているのですが、リンクルクリームを塗っていても大丈夫なのかも気になりました。
いきなりたくさんの質問、すみません。
お時間に余裕のあるときにでもお答えいただけたらうれしいです。
いやー、それにしてもピエールはかわいいですね♪
爪の垢、煎じて飲んでみたいくらいです。
2010-12-01 00:59 あみ URL 編集
いっこ前の髪のケアについて
質問なのですが
異常乾燥。強制&カラー。
今まではかなり気配りケアーでなんとかなってきましたが。
ちょいとストレスが過剰にたまったせいで、やばくハイダメージになってしまいました。
なにか。たとえばb-gleinのパック的なホームケアSOS製品をご存じでしたら教えてください。
2010-12-01 00:15 けんくんまま URL 編集
めゆと申します。
いつも楽しく読ませていただいてます!
ま~ちんさんの動画のおかげでヘアアレンジが下手っぴですが、何とか形になるようになりました。
ここで質問なんですが、基礎化粧品でSk-Ⅱを使ったことありますか?
最近トライアルセットが出ていて、購入しようか迷ってたんです・・・
値段も高いし。
もし使ったことがあるなら、使用感とか教えていただきたいです!
これからもブログがんばってくださいw
ピエールも!(・Ω・´)
2010-11-30 21:55 めゆ URL 編集
いつもありがとう
YouTubeから入り、ブログ、いつも楽しく拝見しています。
美容情報だけでなく、ピエールさんの写真とコメントに、どれだけ救われていることか!
人助けもしてるんですよ。すごい♪
情報だけでなく文章もかわいいですね。
これからも楽しみにしております
2010-11-30 15:21 miskus URL 編集
アルガンオイル自体は使ったことがありますが、髪の毛につけたら椿油より柔らかく仕上がった記憶があります。
2010-11-30 12:28 ジャスミン URL 編集
アレンジのとき、合わせ鏡になさらないんですね。意外です。でも、私も三面鏡を必死に見るより、むしろま~ちんさんの手つきを真似することを意識したら、少しだけアレンジが上手くなった気がします!ことばで説明しがたい部分も全部まねできるというのは、動画の醍醐味ですね。
これからもアレンジの動画アップ楽しみにしております。もちろんピエールの画像も!
2010-11-30 08:57 ぴえのとり子 URL 編集
につられて
久々のコメントしました。
深い 奥が深いぞ・・
2010-11-30 08:44 はんなり URL 編集