痛い靴をグイっと広げるストレッチャー
今年も残るところあとわずかになったわけですが
ここに来ていきなりの結婚式ラッシュ。
10月、11月、12月と3ヶ月連続で
友人の結婚式に出席予定。
ここのところ、周りもすっかり落ちついて
友人のほとんどは結婚しているし
結婚していない友人は、結婚願望自体がない人間ばかりなので
今年、結婚式に出ることは無いな。
と油断していた管理人は、パーティー用のヒールの高~い靴を
履き慣らすこともすっかり忘れ、放置していた。
そんなわけで先月末の友人の結婚式で
久しぶりに12cmハイヒールを履いて
1日過ごしたら・・・
あぁぁぁぁぁ足がぁぁぁぁ~~痛いぃぃぃぃ~~
お母さ~~~~ん!
と、なってしまったわけです。はい。
今月も来月も結婚式に出席しなくちゃならんのに
これじゃあイカンと思い
とうとうシューズ&ブーツフィッターを買いました。
シューストレッチとか靴のストレッチャーとも言います。
今月の友人のお式で履く予定にしているこの靴↓
もう何年も前に買ったものだけど、1度友人の結婚式で履いたっきり。
なぜならヒールは11cmでそれほど高くないんだけど
甲の部分と横幅が少しキツイので
長時間履くにはかなり厳しいのだ。
シューズフィッターの木の部分の横幅が
この靴の幅でキツキツだったで
付属のダボは使わずにそのまま靴に入れてみた。
もっとゆとりのある靴ならダボを使うと良いわけですな。
ダボを入れる穴は何箇所かあるので
痛いな~ココを伸ばしたいな~
という所にセットすれば良いみたい。
急に無理やり伸ばすと靴が傷む可能性があるし
セットした状態で最低2日間放置すること。
と、説明書に書いてあったので
少しずつやってみることに。
先日の日曜日:セットしてネジを回して横幅を2ミリほど広げてみる。↓
2日後の今日、一度外して履いてみたら
足の締め付けが少し緩くなっていた。
でもあと少し広げたい。ふんがー。
日曜はこれが限界かなぁと思ったけど
2日経つと、まだネジを回せる余裕を感じたので
もっと広げてみることに。
こんな感じで少しずつ様子を見ながら
伸ばしていきたいと思います(o ̄∀ ̄)ノ”
1度伸ばすと、ほぼ元に戻らないそうなので
少しずつ伸ばすのが鉄則。のようですね。
ガバガバになると困るし(; ̄ω ̄)lllA``
(2010/11/17 記事補足)靴屋勤務のchealinさんからのコメントまとめ。
※伸ばす時、アッパー(甲のあたり)のステッチ切れに
ご注意くださーい!!
とのことです。皆さんも無理に一気に伸ばしすぎないようにしましょう~
他にも、エナメルの靴は革靴よりも伸びにくく
シワになったり表面が裂けたりすることもあるようなので注意!だそうです。
管理人の足は23.5cmなのですが
他の手持ちの靴をいくつか試してみたところ
足幅が狭めのものだと、このシューズフィッターを
セットするのがやや大変。
ゆっくりゆっくり押し込まないとだめです。
多分、この木の部分の幅が結構あるからかも。
特に管理人よりも小さい靴のサイズの方
足幅の狭い靴には
この木の部分の横幅を削って少し小さくしないと
入らないこともある気がします。
管理人も自分の足の形に近づくように
少し削って形を整えてみようかな~と思ったり。
自分用にカスタマイズするのも良いですな(ΦωΦ)ふふふ・・・
ブーツに使いたい時はこれに付け替えて使うとのこと。
ただし、ブーツ用は幅を広げることは出来ても
長さや筒周り、かかとを伸ばすことは無理なのでご注意を。
ブーツ用は必要ない!って方は
シューズフィッター さえあればOK。
これでシューズボックスの肥やしになっていた靴が
履ける!と思うと少しうれしい管理人なのでした。
★皆様へ コメントありがとうございます★
りささん、ELPAのコードキャッチは東急ハンズで買いました(o ̄∀ ̄)ノ”
ネットで買えるところがないか、ググってみたのですが
見つかりません。なんでだろ~う♪なんでだろう~♪
別の呼び方があるのかもです。
お力になれず・・・申し訳ない!
microwaveさん、今、確認してみたところ
まったく熱くなってませんでした。
気温が寒いからかな?
それともボックスサイズが大きかったので
コードを入れてもかなりゆとりがあるからかな?
発火する原因のひとつとして、ホコリが挙げられるので
ホコリがかぶりにくい点がこういうボックスの利点かもしれません。
熱に関しては未だ未体験ゾーンですが(; ̄ω ̄)lllA``
tonydy さん、管理人はフィード機能を使ったことがないのですが
1日遅れじゃあ意味ないですね( ̄ω  ̄;)
どうしたら良いものやら(-"ω"-;)ムム・・・
りささん、ELPAのコードキャッチは東急ハンズで買いました(o ̄∀ ̄)ノ”
ネットで買えるところがないか、ググってみたのですが
見つかりません。なんでだろ~う♪なんでだろう~♪
別の呼び方があるのかもです。
お力になれず・・・申し訳ない!
microwaveさん、今、確認してみたところ
まったく熱くなってませんでした。
気温が寒いからかな?
それともボックスサイズが大きかったので
コードを入れてもかなりゆとりがあるからかな?
発火する原因のひとつとして、ホコリが挙げられるので
ホコリがかぶりにくい点がこういうボックスの利点かもしれません。
熱に関しては未だ未体験ゾーンですが(; ̄ω ̄)lllA``
tonydy さん、管理人はフィード機能を使ったことがないのですが
1日遅れじゃあ意味ないですね( ̄ω  ̄;)
どうしたら良いものやら(-"ω"-;)ムム・・・
- 関連記事
-
- 進化したスヌード (2010/12/17)
- おろしスプーンをゲットした。 (2010/12/08)
- 痛い靴をグイっと広げるストレッチャー (2010/11/16)
- ケーブルボックスで部屋スッキリ (2010/11/14)
- カーテンタッセルに悩む (2010/11/10)
コメント
おぉぉぉ
私は左右で足のサイズが若干違うようなので、パンプスとか片方だけ痛かったりするので、これがあれば重宝しそうですね!
靴箱の肥やしになってるパンプスもあるので、購入しようと思います!!
靴屋さんのコメントのように、のばしすぎてメリッとやらないように気をつけます(笑)
2010-11-23 10:12 佳代 URL 編集
私元シューズリペアの仕事をしていたのですが
エナメルの靴は、
他の革靴に比べ伸びにくい分
ご要望も多かったですが、表面が裂けたりシワが大きく入ったりすることが多いのでお断りしてました;;
2010-11-22 01:11 URL 編集
家電を整理&コンセント周りをお掃除して、購入してみようと思います。
私もさすがに発火したことはないですが。
せっかくなので、結婚式お呼ばれヘアアレンジを紹介してもらえたら嬉しいです☆
2010-11-17 23:36 microwave URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2010-11-17 21:45 編集
初めまして☆
数年前から歯並びの事で悩んでいたのですが
まーちんさんのレポを見てやっとこさ決心がつき、
現在は自分の理想の矯正歯科を探している最中です(^^)
しかし、なかなか自分にぴったり合う矯正歯科選びも難しいものですね(;-"-)
ちなみに、まーちんさんの元の歯並びが
まったくそのまま今の私の歯並びで
何だか共感がもてます(笑)
私も上顎が前に出ていて、下の前歯が収まりきらず前後しています…。
口元もっこり、めちゃめちゃ気になりますよね…
でも、下の歯の並びがかなり綺麗になってらっしゃるので
さぞかしより美しい美女になられてる事だと思います(*´人`)フフフ
私も早くええ感じの横顔になりたいですorz
あと、最近矯正の事で頭がいっぱいな私は
このシューズフィッターがどうしても床矯正の器具に見えてしまいます(笑)
あぁ…早く矯正がしたい…(笑)
ちなみにまーちんさんが矯正歯科を選ぶ時に気を付けていた事などありますか?(´・ω・)
「この歯医者さん怪しい…」みたいな(笑)
色々と話は聞くのですが
歯医者さんみんな言う事がバラバラで…
何をもって判断すればいいのかわからなくなります↓↓
なので、まーちんさん独自の「いい歯医者さんの見分け方」みたいなのがあれば是非伺いたいです(*´人`)
長くなりましたが…
これからも更新楽しみにしていますよ~(^^)ノ♪
2010-11-17 20:36 りぃ URL 編集
すごいですねー∩^ω^∩!
私もハイヒールの靴を履きこなせる大人になりたいです♪w
こんな道具があるんですね!w
写真のピエール氏のカメラ目線にはやられてしまいます∩´ω`∩笑
ピエール氏大勝利おめでとう!w
2010-11-17 20:03 める URL 編集
初コメントです^^
私も靴が大好きですっ!!!
こんな機械があるなんて知りませんでした・・・。
私は靴屋勤務なので職場のものを使ってストレッチャーかけてますが、一般でもこうゆうのがあれば便利ですよね~(>_<)
アッパー(甲のあたり)のステッチ切れにはご注意くださーい!!
私何度か伸ばしすぎて『プチっ』と切ってます↓↓↓
2010-11-17 13:47 chealin URL 編集
ピエールさんに3000点!
記事の内容に合ってないコメですみません
2010-11-17 13:09 カタリーナ♪ URL 編集
私は足デカで外反母趾で甲の幅が広いので、靴は慣れるまでイタタタタ・・で過ごし
2010-11-17 11:21 gracioso URL 編集
いい!
噂には聞いていたものの、検索することもなく過ごしておりました。
これがあれば、息子らも履きなれない学校指定ローファーで、
靴ずれで悩むこともなかったかも。さっそく検索してみます。
2010-11-17 07:21 けろん URL 編集
これ良いですね~
数年前に祖父が他界したときに、黒い靴がなくて選ぶまもなく急いで買った靴があったんです。しかも本革の。でもやはり幅が合わなくて、吐き気すらするほど痛みがあったので、ほとんど履かずに怒りにまかせて捨てました(笑)残念…orz
2010-11-17 02:04 雛姫 URL 編集
2010-11-17 01:50 通りすがり URL 編集