多肉の植え替え記録
もぎりまくった結果、TOP写真のような木立ち仕立てとなりました。
そんでもってカットして切り口を乾かす事数日。
そんでもってカットして切り口を乾かす事数日。
よし!これで植え替える準備は出来た。
それにしてもなんですかねぇ・・・。
このモジャモジャは(; ̄ω ̄)lllA``↓
このモジャモジャは(; ̄ω ̄)lllA``↓
2月10日の記事ではこんなんだったのに。↓
セダムの増殖力恐るべし。
そしてキッチン前のポトスの間に埋もれて
すっかり元気を失くしている
ペペロミア・アングラータも植え替えます。
そしてキッチン前のポトスの間に埋もれて
すっかり元気を失くしている
ペペロミア・アングラータも植え替えます。
それじゃあ植え替え行っくよ~(o ̄∀ ̄)ノ”
こんな感じに植え替えて行きます。↓
こんな感じに植え替えて行きます。↓
あらまぁ可愛い(*´Д`*)'
そんなこんなでせっせと単体で13鉢分
植え替えたでございますわよ。
そんなこんなでせっせと単体で13鉢分
植え替えたでございますわよ。
いつの間にやら多肉がこんなに増えていたなんて・・・
多肉沼にズブズブブブブブブゥ。
名前がわからないモノが多いんだけど
コメントで教えてもらったり、お店のおじさんに写真を見てもらったり
自力でググりまくった結果、なんとなくコレかな?と思った名前は以下の通り。
多肉沼にズブズブブブブブブゥ。
名前がわからないモノが多いんだけど
コメントで教えてもらったり、お店のおじさんに写真を見てもらったり
自力でググりまくった結果、なんとなくコレかな?と思った名前は以下の通り。
左:ペペロミア・アングラータ 中:高確率でマルニエリアナ 右:もしかしたら朱蓮

左:たぶん紫麗殿かハガイトリメンシス 中:たぶん黄麗 右:たぶん白牡丹

左:虹の玉 中:ブロンズ姫 右:友人からもらった謎のエケベリア

左:たぶん春萌 右:たぶん秋麗

左:もしかしたらクラッスラ紅稚児 右:火祭り

どれも日光不足で徒長して貧弱になっちゃってますが
友人からもらった1つがさっぱり何なのかわかりませんです!
たぶんエケベリアの何かだと思うので
謎のエケベリアと書いておきました。
ピンと来た方は是非ご一報お願いいたします。
そしてペペロミア以外の12種はベランダの多肉鉢にも植えました。
屋内と屋外でどのくらい違いが出るのか実験です(ΦωΦ)
セダムや残りの小さな多肉は別の鉢にまとめまして~
一仕事終えた達成感に浸っておりましたらば
嫌な事に気付いちゃったよよよ。
この白い鉢の高さに合わせて植物棚をDIYしたつもりだったのに!
鉢の高さと板の高さをピッタリ同じに揃えたはずなのに!
友人からもらった1つがさっぱり何なのかわかりませんです!
たぶんエケベリアの何かだと思うので
謎のエケベリアと書いておきました。
ピンと来た方は是非ご一報お願いいたします。
そしてペペロミア以外の12種はベランダの多肉鉢にも植えました。
屋内と屋外でどのくらい違いが出るのか実験です(ΦωΦ)
セダムや残りの小さな多肉は別の鉢にまとめまして~
一仕事終えた達成感に浸っておりましたらば
嫌な事に気付いちゃったよよよ。
この白い鉢の高さに合わせて植物棚をDIYしたつもりだったのに!
鉢の高さと板の高さをピッタリ同じに揃えたはずなのに!
1cmくらい板が高い・・・。
鉢の高さと板の高さが揃ってない・・・。
鉢の高さと板の高さが揃ってない・・・。
本当はこんな感じになるはずだった。↓
発注書を確認してみたら自分で発注した通りなので
カットしたお店には全く非は無く
単に自分の引き算間違い。
棚板を2×4から1×4に変えたのに
その厚みの差を引いてなかったのです。自分のバカーッ!
この1cm程度の落差がモヤモヤするぅ!!
面倒だから直さないけど!
カットしたお店には全く非は無く
単に自分の引き算間違い。
棚板を2×4から1×4に変えたのに
その厚みの差を引いてなかったのです。自分のバカーッ!
この1cm程度の落差がモヤモヤするぅ!!
面倒だから直さないけど!
単純な計算間違いとか。
★皆様へ コメントありがとうございます★
多肉は水遣りの回数が少ないので育てやすいと思います~
私も虫苦手で最初は室内のハイドロカルチャーから始めて
今ではすっかり土植えも平気になりました。
相変わらず虫は苦手なままですが(; ̄ω ̄)lllA``
そしてマーチンデビューおめでとうございます。多肉は水遣りの回数が少ないので育てやすいと思います~
私も虫苦手で最初は室内のハイドロカルチャーから始めて
今ではすっかり土植えも平気になりました。
相変わらず虫は苦手なままですが(; ̄ω ̄)lllA``
毎日マーチンを褒めまくってください(ΦωΦ)
カエール達は相変わらずでキウイ親子もマイペースに元気。
平常心が素晴らしい。見習いたいですわ!
しその実の醤油漬け、イイですね~
今年はしその実は1房だけ冷奴に乗せて食べたのみ。
しその実ってホント、香りが良いですよね!
ウチではここまで採れないですよぅ!
レシピ見てたらシソの実を大量にご飯にのせて食べたくなってきた~
ああぁぁぁぁ!庭がぁーーー庭が欲しいーーーー!
- 関連記事
コメント
No title
謎のエケベリアはパールフォンニュルンベルグの徒長したやつに見えます。
昔育ててましたが、そんなかんじでした。
違ってたらごめんなさい。画像検索してみてください。
2017-09-29 15:53 pocori URL 編集