ほんのりピンク ビーツの葉&茎のペペロンチーノ

去年より少し遅めの桜の季節がやってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
でも雨が多いからすぐに散っちゃいそう。
この記事でビーツの下ごしらえした時の
あまりモノ?な茎と葉をペペロンチーノに入れてみたら
春っぽい、ほんのりピンクになりました~
でも雨が多いからすぐに散っちゃいそう。
この記事でビーツの下ごしらえした時の
あまりモノ?な茎と葉をペペロンチーノに入れてみたら
春っぽい、ほんのりピンクになりました~
ビーツは葉や茎にも栄養があるので
捨てるのモッタイナイ!もんね。
ペペロンチーノと言えば10~15分で出来る
スーパー簡単なレシピだし
付け合せはプチトマトとハーブ&オリーブオイル漬けのチーズ
なので、手抜きっちゃぁ手抜きです(; ̄ω ̄)lllA``

■ビーツの葉&茎のペペロンチーノ(1人分)
|
①お湯に塩小さじ2を入れて沸騰したらパスタ投入。
②その間にフライパンにオリーブオイル大さじ1と
スライスしたにんにくと赤唐辛子を入れて
弱火でじっくり火を通す。
③ビーツの葉&茎と
その他に入れたい具(今回はベーコンやオリーブ)も切る。

④フライパンにベーコンとビーツの茎と葉を追加し火を通す。
⑤パスタの茹で汁お玉1杯をフライパンに追加投入。
⑥茹で汁が白く濁り、ビーツの茎が食べやすい柔らかさになったら
茹で上がったパスタを投入し、塩・黒胡椒で味を整える。
(今回はベーコンの塩気もあるので黒胡椒だけ)
⑦お皿に盛り付け。オリーブとドライパセリをトッピング。

これで簡単・おいしいペペロンチーノの出来上がり。
ビーツの葉と茎の色がほんのりパスタに沁み込んで
春っぽくほんのりピンクになっていい感じ(*´Д`*)'
さらにパスタを食べ終える頃に
冷凍保存していたバゲットをトースターで暖めて
お皿に残ったペペロンチーノの具と付け合せのチーズを
乗っけて食べてみたら
コレ、めちゃウマー(*´Д`*)'
ビーツと炒めたニンニク・ベーコンを
チーズと合わせてバゲットに乗せる1品もアリだわ~と
思った春の日の1日でございました。
ビーツと炒めたニンニク・ベーコンを
チーズと合わせてバゲットに乗せる1品もアリだわ~と
思った春の日の1日でございました。
春が来たな。
★皆様へ コメントありがとうございます★
ビーツを添えるだけでなんだか小洒落た感が出るという
ビーツマジックでございます。
鉄分不足な方には超オススメです(o ̄∀ ̄)ノ”
縄文ネギ、うちは2年くらい植えっぱなしだけど
今年も元気にボーボーになりましたよ~!
追肥は必要だけど日本の野生種のネギなので
たぶん強い子な気がします。
さすがに今年は鉢を大きくしようかな。
ロンT・半T・タオルは雑巾にピッタリですよ~
うちでは切り込みいれて裂いて拭き掃除に
じゃんじゃん使っちゃいます(ΦωΦ)
いつかリメイクでTシャツヤーンにして
カゴやクッションカバーを作ってみたいと思いつつ
ついつい雑巾にしてしまいます(-"ω"-;)
ビーツを添えるだけでなんだか小洒落た感が出るという
ビーツマジックでございます。
鉄分不足な方には超オススメです(o ̄∀ ̄)ノ”
縄文ネギ、うちは2年くらい植えっぱなしだけど
今年も元気にボーボーになりましたよ~!
追肥は必要だけど日本の野生種のネギなので
たぶん強い子な気がします。
さすがに今年は鉢を大きくしようかな。
ロンT・半T・タオルは雑巾にピッタリですよ~
うちでは切り込みいれて裂いて拭き掃除に
じゃんじゃん使っちゃいます(ΦωΦ)
いつかリメイクでTシャツヤーンにして
カゴやクッションカバーを作ってみたいと思いつつ
ついつい雑巾にしてしまいます(-"ω"-;)
- 関連記事
-
- さてコレは何でしょ~か!? (2017/05/10)
- 冷蔵庫にあるモノとビーツのサラダ&黒酢たまねぎドレッシング (2017/04/23)
- ほんのりピンク ビーツの葉&茎のペペロンチーノ (2017/04/17)
- 前菜風ビーツ シンプルな味付けが一番オススメ! (2017/04/14)
- 生ビーツの下ごしらえ&保存 (2017/04/13)
コメント
No title
久しぶりにゆっくりお邪魔したらまーちんさん
素敵なヒヤシンス部隊に
多肉沼に向かわれて
おしゃれなランチプレートまで!!
多忙を言い訳に荒れ果てた我が家との違いに
愕然です・・・連休に持ち直すぞーーー
2017-04-18 14:22 URL 編集