fc2ブログ

スーパーフード

IMGP9833-1.jpg 




昨日の記事でちょろっと触れた
今まで気になっていたスーパーフードと
呼ばれるチアシード

ミランダ・カーとかハリウッドセレブが食べてるとか
ちょいちょい耳にしていたので
買ってみましたわよ。





IMGP9832-2.jpg 





ピエール氏も極悪顔で期待満々であります。

スーパーフードと言えばキヌアもあるけど
以前試してみたもののイマイチ続かなかった。

だって粒が小さいから洗うのとか面倒だし
洗って加熱調理しても
独特の土臭さもあって、たまにはいいけど
毎日食べるにはちょっと・・・てな感じだったんですよ。



ところがこのチアシードは楽チン!
てなわけで、今のところ1週間毎日続いてます(o ̄∀ ̄)ノ”
チアシードっていうのはコレ↓




IMGP9857-4_20150426230233492.jpg 





中南米の植物の種で栄養価がスゴイんですってよ!

美容と健康の強い味方なのです。




必須アミノ酸9種のうち8種を含んでいて
タンパク質・食物繊維・鉄分亜鉛カルシウムなどの
ミネラルもしっかり入っている上に
オメガ3がすんごい入ってんの!

オメガ3と言えば魚摂らなきゃ・・・てな感じだけど
こんなちっちゃい種のくせに
オメガ3がめっちゃ入ってんの!


チアシードたったの10gの中に
摂取しにくいオメガ3が1.7gも入ってんの!


オメガ3の成人一日あたりの摂取目標量は1.8~2.4g
だから10gのチアシードだけでほぼクリアする勢い。


あの摂取しにくいオメガ3が!ですよ奥さん!
びっくりですよ奥さん(°д°)




IMGP9859-3.jpg 




大きさはゴマより一回り小さいくらい。

ゴマも栄養価が高いけど
殻が硬いのですり鉢で摺ったりするか
よーく噛むかしないと栄養を吸収しにくいけど
チアシードは殻がゴマより薄いので
栄養を吸収しやすいそうな。





IMGP9798-5.jpg 




で、食べ方なんですが、種とか豆とかナッツとかの
芽が出る系の生のモノって
発芽抑制している物質を持っていて
それが体に良くないから
生で食べるにはその物質を無力化してから。
とかよく聞くじゃないですか。

方法は焙煎とか浸水とか色々あるんですが
オメガ3は熱に弱いのでできることなら
生で摂ってオメガ3の恩恵を目一杯頂きたい!

そんなわけで浸水いたします。はい。




チアシード大さじ1杯(約12g)。



IMGP9797-6.jpg





そこに水を100cc入れます。

普通の水でもOKなのですが
わたくしは最近母一押しの
天然アルカリイオン水 温泉水99を使用。
この水の特徴は長くなるのでまた今度(; ̄ω ̄)lllA``




IMGP9802-7.jpg 




ここで素早くまぜまぜ。

まったく混ぜないと種同士がくっついちゃったりします。




IMGP9800-8.jpg




混ぜ終わり~。

ここまでかかった時間1分以内(ΦωΦ)ドヤァ




IMGP9799-9.jpg




で、サランラップなどで覆って
このまま常温放置。




IMGP9801-10.jpg






浸水したらバジルシードみたいに
外側がプルプル膨らんでくるんですよ。

東南アジアのスイーツとかに入ってる
水を含んでプルプルのバジルシードが好きな人なら
このチアシードもイケると思います。



放置時間はサイトによっていろいろ書かれていて
15分で良いとか1時間くらいとか
いやいや12時間置いたほうが栄養が目一杯摂れるとか。

そんなわけで各時間ごとに写真を撮ってみました。

続きは次の記事で(ΦωΦ)


その他の食べ物関連ルポはお取り寄せ一覧をどうぞ。






チアシードくん・・・がんばって!
  
FC2 Blog Ranking↑ 
関連記事

コメント

非公開コメント

1枚目の写真を見て思わず『きたかっ!』言ってしました…ピエ様、残念!
しかし2枚目の写真、悪い顔してますね〜
それでも可愛いさが上回るとは、流石です♡
ピエ様好みのスーパーフードが訪れることを陰ながらお祈りしています(๑›ω‹๑)