マサカの種

ピエールさんが冬篭りしかけです。
今年の冬は寒くなるのかな?
以前、カメムシについて話が盛り上がったけど
(→この記事参照。)あれからさらに調べてみたら
どうも今年はカメムシが例年より大量発生している地域が
多いそうな。
ということは今冬はやっぱり寒くなるのか!?
そんな話はさておきまして、今日は
わたくしのベランダガーデニング界の
地味だけど逞しい存在、ローズマリーさんの話。
2年目の去年、初めて花が2~3個咲き
3年目の今年は、5月頃からパラパラと
数え切れないほど花が咲き出しまして
今だに咲いてます。
今年の冬は寒くなるのかな?
以前、カメムシについて話が盛り上がったけど
(→この記事参照。)あれからさらに調べてみたら
どうも今年はカメムシが例年より大量発生している地域が
多いそうな。
ということは今冬はやっぱり寒くなるのか!?
そんな話はさておきまして、今日は
わたくしのベランダガーデニング界の
地味だけど逞しい存在、ローズマリーさんの話。
2年目の去年、初めて花が2~3個咲き
3年目の今年は、5月頃からパラパラと
数え切れないほど花が咲き出しまして
今だに咲いてます。

ちいさな紫でかわいいね(*´Д`*)
で、最初は咲いた後の花殻をマメにカットして
処分していたのですが、あまりに数が増えて
面倒くさくなって放置していたら
さすがに見た目が悪くなりました。
で、本日なにげに毟ってモミモミしていたら・・・

なーんか固い手触りが。
殻を捨てるとそこには種が(°д°)
殻を捨てるとそこには種が(°д°)

当然といえば当然の話なのですが
まさか種が収穫できるとはなぜか頭になかったので
ちょっとびっくりマンボーな管理人でございます。
マサカの種だよ!
カメダの柿の種じゃないよ!
で、こんなにいっぱい花が咲いてんだから
そんだけ種もいっぱいあるだろうし
放置してたらどんどん散らばって
そこら中からローズマリーが生えてきたらどうしよう。
と思いましてGoogle先生に聞いてみたら
「ローズマリーは発芽率がかなり低い」
とのこと。
そっか。
じゃあそんなに心配することないな。
それより今年、花がいっぱい咲きすぎたせいか
根元や中の方の葉っぱが枯れてきているのが心配。
花がいっぱい咲くとやっぱり疲弊するみたいね。
剪定&お掃除するには季節が遅いけど
少しだけやってみようかな。と思います。
まさか種が収穫できるとはなぜか頭になかったので
ちょっとびっくりマンボーな管理人でございます。
マサカの種だよ!
カメダの柿の種じゃないよ!
で、こんなにいっぱい花が咲いてんだから
そんだけ種もいっぱいあるだろうし
放置してたらどんどん散らばって
そこら中からローズマリーが生えてきたらどうしよう。
と思いましてGoogle先生に聞いてみたら
「ローズマリーは発芽率がかなり低い」
とのこと。
そっか。
じゃあそんなに心配することないな。
それより今年、花がいっぱい咲きすぎたせいか
根元や中の方の葉っぱが枯れてきているのが心配。
花がいっぱい咲くとやっぱり疲弊するみたいね。
剪定&お掃除するには季節が遅いけど
少しだけやってみようかな。と思います。

暖めて・・・。
★皆様へ コメントありがとうございます★
いちおうタイツも裏返してネットに入れて
洗濯しましたよ~。
靴下は裏返してネットに入れて洗うのが
やっぱり毛玉が出来にくいし
キレイに長持ちするように思います。
毎年冬はFALKEにハマってますわ(; ̄ω ̄)lllA``
いちおうタイツも裏返してネットに入れて
洗濯しましたよ~。
靴下は裏返してネットに入れて洗うのが
やっぱり毛玉が出来にくいし
キレイに長持ちするように思います。
毎年冬はFALKEにハマってますわ(; ̄ω ̄)lllA``
- 関連記事
-
- 続・寒波が来る前の大仕事 (2014/12/02)
- 寒波が来る前の大仕事 (2014/12/01)
- マサカの種 (2014/11/24)
- 想定外であった故 (2014/11/20)
- 着々と粛々と (2014/11/14)
コメント
ピエールさんの目が白く写っていますね。
飼い主ではないのに、現実を突きつけられたようで、ショックを隠しきれない感が…。
2014-11-25 06:03 nene URL 編集