fc2ブログ

大きな誤解やん

324-1.jpg 




ベランダで作業後、ハサミを洗おうと室内に入り
キッチンで洗いながらベランダをふと見ると
ピエール氏が網戸にボヨヨ~ンと激突して
すっごくビックリした顔をした後
憮然とした顔でこっちをガン見していた。




何が。


324-2.jpg 



入ってきたらいいやん。



324-3.jpg 



あっ。

毛の薄い横デコで網戸こすってるやん。



324-4.jpg 



網戸やん。前からあるやん。



324-5.jpg 



別にイジメてないやん。誤解やん。



324-6.jpg 



強気やん。


まぁまぁ一回冷静になって

どうやってベランダに出たのか考えたらええやん。



324-7.jpg 



整えたらええやん。



324-8.jpg 



よかったやん。



324-9.jpg 





324-10.jpg 



やればできるやん。



324-11.jpg 


・・・お、おう。




今まで網戸はしっかり避けてたのに
ぶつかるなんて・・・。
ピエールさんももう歳だからなのかしら。



いかなる困難も頭脳で乗り切る!  
  
FC2 Blog Ranking ↑ 
視力と記憶力の低下じゃないのか。

★皆様へ コメントありがとうございます★
あのオモチャ風ミシンですが
管理人のモノは押さえが微妙に斜めなことに
気づきました(; ̄ω ̄)lllA``

上糸と下糸の調整も縫う布によって
かなり変わってくる感じ。

なので試し縫いは必須ですね。
そこそこ厚みのある布の方が調整がしやすく
上糸も下糸も縫い目がキレイだったです。


厚みが薄いと下糸よりも上糸の方の縫い目の方が
キレイなので、表から見える部分に上糸がくるように縫ってます~


管理人は面倒くさがりなあまり
縫うラインにしるしをつけて縫うことをしなかったので
押さえの端にはみ出た布の長さを目安にしつつ
押さえが微妙に斜めな部分を差し引いて
そこを一定に保つように縫ってますよ(o ̄∀ ̄)ノ”



昔、実家で使っていたすんごく古くてすんごく重いミシンも
上糸と下糸の調整がめっちゃ難しかったので
中学校の家庭科で使った学校のミシンの
糸の調整の簡単さに驚いた記憶があります。

今なら2万弱くらいのミシンなら
そこそこしっかりした使いやすいモノなのかもしれませぬ。
が、まだそのクラスのミシンを買う気にはなれない(´ε`;)
関連記事

コメント

非公開コメント

ぴえーるさん、あたいの心をわしづかみ(*´艸`*)
今日は人族にとってはとっても涼しく過ごしやすかった関西ですが、ぴえーるさんには寒かったのかしら( ・ิω・ิ)?
管理人さんも、ぴえーるさんも夏風邪ひきませんように!

ピエール氏かわいい(*´ω`*)

あかんっ!隠れファンだったのに、表にでてコメントせずにはいられません!

これはあれですね、ラストに衝(笑)撃を受けて、もう1回観たくなる映画のレベルですね!

即、1コマ目に戻りそこで爆笑!

「いい仕事してるなぁ~、ピエール氏。」

ピエール氏の老いに思う

ピエ様もたぶん視力とか 老いが忍び寄っていると思われる

我が家のヨーキー16才もそんな感じだった
ある日 何してんのぉ~~なんて笑っていることが増え 気が付くと目が白くなって行った白内障 今は綺麗な澄んだビー玉のようで たぶん物のシルエットしか見えてないと思う
ワンコは目 耳が衰えて 鼻のにおいだけが残る子がおおいそうな
気にかけてあげてね ピエ様すきよぉ~~

♪───O(≧∇≦)O────♪

可愛い賢いですね▽・x・▽
癒されました♪(´ε` )