fc2ブログ

ヒヤシンス部 活動報告6

前回のヒヤシンス部活動報告5
休眠打破した我が家の風信子(ヒヤシンス)の球根。

年末に取り出すつもりがバタバタにまぎれて
放置しておりました。めんごめんご。

というわけで、冷蔵庫での休眠打破期間は
丸々2ヶ月になってしまった。




IMGP9284-2.jpg 


なんだか芽が色あせた感がありますが
大丈夫と信じて次のステップへ。


去年の掘り起こし後
球根を洗わずに乾燥させてしまった為
お尻の部分に古い根や土がついたままのモノが
いくつもあるから、まずこれを綺麗にしませう~



IMGP9285-3.jpg 



このまま水耕栽培を始めると
汚れが水に溶け出して水が濁ってしまうらしい。

なのでお皿に少量の水を入れて
球根を置き、一晩おいて
汚れをふやかして取り易くします。



IMGP9287-4.jpg 


2ヶ月ぶりに球根を触ると
少しブヨブヨしているものがいくつかあったのが
ちょっと心配。

腐っちゃってるのかな。

大丈夫な気もするけど。
ま、大丈夫でしょう。
うん。大丈夫と思いたい。


IMGP8926-5.jpg 



というわけで、ちゃんと成長するか
今後に乞うご期待。


2年目のヒヤシンスなので、少しでも咲けばラッキー
ってくらいの気持ちでドーンと構えとこ。



<↓参考商品↓>
ヒヤシンスの球根

今年も咲いてね。風信子。

FC2 Blog Ranking




↓犬猫一時預かり・捜索・保護救援情報↓
東北地震犬猫レスキュー.com


★皆様へ コメントありがとうございます★
ガララニョロロを思い出してくれる人がイタ━━━(゚∀゚)━━━!!

「夢で逢えたら」の中でも
結構好きなキャラのひとつでした(; ̄ω ̄)lllA``エヘヘ


女の厄年は数えで19、33、37と言われますが・・・
そんなのもうとっくに終わっちゃってますからー!
お気楽ですよ(ΦωΦ)フフフ・・・

厄除けは歳によってやったりやらなかったり
厄除けグッズも買ったり買わなかったりで
かなりいい加減でしたが
大きな病気もなくなんとか生きてます(; ̄ω ̄)lllA``

今から思うと、一回くらい大々的に厄払いとかしておいた方が
良い思い出になったかもなぁとも思いますヨ。
関連記事

コメント

非公開コメント

私もへび年なんですー∩∀`)
ピエールさんと一緒で嬉しいです//ω//←

ガジュマルを水耕と土で、同じ環境で育てているのですが、
10月を過ぎて、土の方は成長が止まっているのに、
水耕の方は夏場並に大きくなり続けています!

知識不足なまま昨年の春頃からガジュマルを育て始めて初の冬越えなので、枯れたらどうしようと不安だったのですが。。

寒い地域なので、暖房を消した深夜から朝方は室温も5℃近くとギリギリの環境なのに、すくすく育っちゃってちょっと拍子抜けです⊃д⊂

説明が長くなってしまいましたが…
まーちんさんのガジュマルも成長し続けていますか´ω`?

私は、前回33の大厄に車に轢かれて1ヶ月入院したんですよー。
それからビビって厄払いしに行ったんですけどね。
ので、今年も何かしなきゃと思いながら、まだ初詣すら行ってないです。

まぁ、気持ちの問題ですよね(^^)
年明け初で、ムートンブーツ買ってしまいました!まだ届いてないけど、すごーく楽しみです。

今年もよろしくお願いします。

年女&厄年のヒヤシンス部員でございます。本年もよろしくお願いいたします。
33歳の大厄の回の3年間は毎年5000円払って厄払いしたのに、37歳の今回は500円の厄除け守りのみ。。
うちの球根達はずっと庭の片隅に放置されたままなのに比べ、まーちんさんの球根達はなんと手厚く扱われてることでしょう~。チューリップ球根は今年も腐ってダメにした私です。。。2年目どうなるか楽しみですね~!!